Theodore Racing by Prema at the 63rd Macau GP Review

2015 Macau GP intercontinental Cup Qualify

Meet The Public

SJM THEODORE RACING READY FOR EIGHTH MACAU GP TITLE CAMPAIGN

2012 Macau International Kart Grand Prix

今週、マカオでKARTの世界選手権が開催されます。佐々木大樹君の二連勝達成か、期待されます。

【ランキングに参加しています。宜しければ押してください】
にほんブログ村 海外生活ブログ マカオ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ モータースポーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ
にほんブログ村

CTCCの参加資格について

本来、私たちはこれを説明する立場には無いのですが、複数の方から何度も同じ問い合わせがありましたのでCTCCに参加できるドライバーの資格について説明します。 CTCCはふたつのクラスがあり、量産車と超級量産車のクラスがあり

慌しかったレース&テストが終わり…

チームとしての今年最初のレースはパンデルタで開催されたAFR(Asian Formula Renault)シリーズ、ラウンド2(シリーズ3-4戦)。 但しこれはチームとしての参加ではなく、別のチームのマシンをメンテナンス

今年最初のルノー・テスト

当チームは今年度、ガレージのオープンなどを優先にしてきた為、レース等の進行が若干遅れ気味でした。しかし何とか今年最初のオープンプラクティスに漕ぎ着ける事が出来、今年最初のテスト走行に取り組む事が出来ました。 6月は珠海国

オープンプラクティス 5月-6月 改定スケジュール

5-6月のZICオープンプラクティスが改定されましたのでお知らせいます。 【ランキングに登録しましたので宜しければ押してください】 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

5-6月 オープンプラクティスのお知らせ

5-6月に掛けてのオープンプラクティスの日程です。 当チームの予定として5月8日(火)-13日(日)をZICにてオープンプラクティス(車輌 Formula Geely。以下、FG)。 14日(月)移動日の為OFF。 15

CFGP Official test 【追加情報】

本日、CFGPコミッティから新たなインフォメーションとして、公式テストの日程と内容が次の様にアナウンスされました。 開催日 5月1-2日 場 所 広州肇慶国際サーキット(GIC) 日 程 5月1日 30分のフリー走行×4

ZIC オープンプラクティスデー

2012年 4月スケジュール 《↓↓↓ランキングに参加しましたので応援お願いします↓↓↓》 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

CFGP 参戦決定

数回に渡る話し合いの末、今年度からCFGPに参加する事となりました。 CFGPの成り立ちは数年前までのAGF(Asian Geely Festival)をベースにアップデートされたもので、中国北京の投資会社、安徽省の自動

PTG チームウェア

PTG(パームタウンガレージ)様から頂いていたチームウェアが完成いたしました。 早速日本へ空輸。 今週末のスーパー耐久シリーズ開幕戦に何とか間に合います。 今年度からスーパー耐久シリーズもメカニックは難燃性のスタッフウェ

コーポレートパートナーシップ募集のお知らせ

今年度から当チームのスポンサーシッププログラムのひとつとして、“コーポレートパートナーシップ”をご案内申し上げます。 読んで字の如し”レースのスポンサー”と言うよりは当社&

チームウェア ブルゾン

当チームの日本側のエージェントをして頂いておりますPTG(パームタウンガレージ)さんの今シーズン用のジャケット・デザインが完成しました。当チームのイメージカラーである黒をベースに、ゴールド、レッドを配色しました。 今シー

2月度 オープンプラクティスのお知らせ

2月度のオープンプラクティスのお知らせです。 ■上海国際サーキット 2月11日(土)、2月18日(土)、2月25日(土) 車輌はフォードフォーカスカップカー(AT) 1600CCのフォードキャンパス(FJ-1600相当/

中国でレースをすると言う事

正直、今日は1日、ロジステッィクの事で終わってしまった。 ロジが大変な事なの? そう、凄く大変な事なんですよ。 詳しくは私が執筆している中国ビジネスヘッドラインの次の原稿に、この”中国モータースポーツ・ロジス

ツーリングカーレース参戦

今まで中国サイドでレース活動の場を移してから、ツーリングカーレースの活動はほとんど無かった。強いて言えばVWのワンメイクレースのビジネス担当で関わったくらい。ほぼフォーミュラカーレース一本だった。 けれど、この地でモータ

珠海サーキット オープンプラクティスのお知らせ

マカオの隣、珠海国際サーキットにおいてのオープンプラクティスの日程が変更されましたのでお知らせします。1-2月を掲示しておきます。 1月 オープンプラクティス日程表 2月 オープンプラクティス日程表 《↓↓↓ランキングに

X’masですが結構色々な打診がありますね。

マカオは今日から3連休。 子供が小さいので特に遠出も出来ず、自宅の書斎で書き物をしているとまあ、ほんと、色々なメールが来ます。 その殆どは中国か地元のマカオのレース関係者から。 今日一日だけでも、 『ランサー・エポリュー