三浦健光と契約更新 フルシーズン二年目のユーロナスカーに挑戦!

アレックス・カフィ・モータースポーツ プレスリリース 

2019年2月21日

元F1ドライバー アレックス・カフィ率いるアレックス カフィ モータースポーツ【以下、ACMS】は今年のチームのラッキーナンバーを“3”と定め、今年度のナスカー ウェーレンユーロ シリーズ【以下、NWES】に臨みます。

 昨年、ACMSはエリート1のチャレンジャートロフィー(三浦健光)、レディーカップ(カルメン・ボイックス・ギル)、エリートクラブ(アドバイト・デオハー)の三名が、それぞれ三つのタイトルを獲得いたしました。エリート1にエントリーしたFIAドライバーズカテゴリーのシルバーとブロンズドライバーの中から最上位選手に与えられる“チャレンジャートロフィー”を最終戦の大逆転でその手中に納めた三浦健光。これはNASCAR史上、日本人として初の公式シリーズタイトル獲得という快挙となりました。

2018年 エリート1 チャレンジャートロフィーを獲得した三浦健光とチームオーナーの元F1 ドライバー アレックス・カフィ【チームオーナー兼スポーティングディレクター】
2018年 エリート1 チャレンジャートロフィーを獲得した三浦健光とチームオーナーの元F1 ドライバー アレックス・カフィ【チームオーナー兼スポーティングディレクター】

 そして今年のドライバー陣に新たにフィンランドのジェシー・ヴァーティアイネン(Jesse Vartiainen)とイタリアンドライバーのピエールルイジ・ヴェロネッシ(Pierluigi Veronesi) が加入。今年はエリート1クラスに絞った三浦がドライブする #2 トヨタカムリ。このエリート2にジェシーが、ピエールルイジは #27 フォードマスタングのエリート2のステアリングを握ります。更にチーム3台目のマシンとしてシボレーカマロをエントリー。チームとして初の3台エントリーを果たす事となりました。

 そしてこの拡大したチームのエンジニアとして、元BMSスクーデリアイタリアのエンジニア、フランコ・スコトゥッヅィ( Franco Scotuzzi)を新たにチームに迎え、大幅な体制強化を果たしました。

昨年の最終戦 ベルギー・ゾルダーのスタート前のセレモニー

ACMS代表 アレックス・カフィのコメント:

 今年は3台エントリーとなり、昨年獲得した三つのタイトルに続き、“3”をラッキーナンバーとしてチームを力強くローンチさせる事ができ、非常に興奮しております。

 去年の最終戦のあの激しいバトルを制し、両クラスでポディウムに登壇。見事チャレンジャートロフィーを掴み取った健光が、今年もまたチームに残ってくれる事になり、本当に嬉しく思います。ジェシーとピエールも昨年は別のチームで素晴らしい才能を披露しております。

 もうひとつ重要なチームのアップデートは新しくエンジニアにフランコを迎えた事です。彼のキャリアはとても価値のあるレコードを有しており、これはチームにとってとても重要な財産になる事は間違えありません。

 まだドライバーのラインナップは完成しておりませんが、あと二ヶ月の時間、この体制に相応しいドライバーを迎えられる様、全力で取り組んでおります。

#2 TOYOTA CAMRY/ELITE 1 三浦健光のコメント:

 元F1ドライバーのアレックス・カフィ、そしてユーロナスカーのオーガナイザー等、多くの方々からの支援を受け、このヨーロッパのナスカーの世界に認めて頂き、今年でフル参戦二年目、スポット参戦だった2017年シーズンから数えて三シーズン目を迎えます。

 契約にも明確にチームのエースドライバーとして記載され、その様な待遇で迎えて頂き、身が引き締まる思いであると共に、昨年以上にエースとしての役目と責任を果たし切る事が出来るよう努めてまいります。

 今年は1997年 F1ワールドチャンピオンのジャック・ビルヌーブが参戦を表明し、ヨーロッパのみならず世界中から大きな注目を集め、昨年以上にハイレベルなシリーズになる事が予想され、更にシリーズ自体のラウンド数も拡大。その様なハイコンペティションの中に身を置いて戦える事にとてもワクワクしております。

 チームやサポートして頂いている全ての方々に感謝し、更なる結果と次のステージへのチャンスを構築できればと思っています。
人生の新たな1ページの始まりが今から楽しみにです!

#2 TOYOTA CAMRY/三浦健光(エリート1)/ジェシー・ヴァーティアイネン(エリート2)

#27 FORD MUSTANG/T.B.A.(エリート1)/ピエールルイジ・ヴェロネッシ(エリート2)

T.B.N. CHEVROLET CAMARO/T.B.A.(エリート1)/T.B.A.(エリート2)

2018年 ブランズハッチインディでの様子

略歴:

アレックス・カフィ【Alex Caffi】フットワーク、スクーデリアイタリア、オゼッラ等、F1の中堅チームで戦った経験を持つ。特に日系チームだったフットワーク時代にはTV CMにも出演し、イケメンドライバーのひとりとして日本でもポピュラーな存在。現在はACMSの代表兼レースディレクターを務めるが、昨年もスポットでナスカーをドライブする他、ヒストリックF1にも出場し現役さながらの激しい走りで多くのファンから支持を得ている。

三浦健光【MIURA KENKO】 2004年、アジアF3/シリーズ2位。2008年、フォーミュラ アジア 2.0(フォーミュラルノー2.0)にフェリックス・ローゼンクイビストのチームメイトとして参戦。一時、レースを離れたがランボルギーニ・スーパートロフェオやインタープロトのCCS-Rでレースに復帰。2017年にユーロナスカーにスポット参戦。2018年よりフル参戦。昨年は距離を稼ぐ為、エリート1/2にフル参戦し、表彰台、チャレンジャートロフィー獲得と大活躍をした。

ジェシー・ヴァーティアイネン【Jesse Vartiainen】 2018年フィンランドのカマロカップ(ストックカー)に参戦。ユーロナスカーには2イベント参加(ACMS/エリート2)。

ピエールルイジ・ヴェロネッシ【Pierluigi Veronesi】 2018年、BVRよりエリート2へ参戦。イタリアのクリオカップやジネッタカップなどに参戦。

スケジュール:

  • 開幕戦 第  1- 2戦 4月13-14日 スペイン/バレンシア
  • Rd.2 第  3- 4戦 5月11-12日 イタリア/フランチアコルタ
  • Rd.3 第  5- 6戦 6月  1- 2日 イギリス/ブランズハッチ
  • オールスタータイムアタック 6月22-23日 フランス/トゥール
  • Rd.4 第  7- 8戦 6月29-30日 チェコ/モスト
  • Rd.5 第  9-10戦 7月13-14日 オランダ/ベンレイ
  • セミファイナル 第11-12戦 9月21-22日 ドイツ/ホッケンハイム
  • ファイナル 第13-14戦   10月 5- 6日 ベルギー/ゾルダー

*尚、三浦健光はオールスタータイムアタックがポイント圏外のイベントの為、欠場。チャンピオンシップ戦の全ラウンド/14レースに参戦いたします。

LINE@ で配信を始めました。お得な情報や特典もおしらせしますので、どうぞご登録ください。

Add Friend
プーマオンラインストア