2013年 G.W.R. レースプランニング
2013年度の当社の予定しているレースプログラムをご案内いたします。
*書いてある順番とプロジェクトの優先順位は関係ありません。
1.MRFチャレンジ 2012-2013
ウインターシーズンに行われるこのシリーズは年度を跨ぐ為、まだシーズンが終わっていません。2012-2013の後半戦は1月末から2月の中旬まで二週間連続で、場所をそれまでのニューデリー ブッダインターナショナルサーキットからチェンナイのマドラスサーキットへと場所を移動して行われます。
現在、シリーズ6位に付けている陣川雄大を何とかシリーズは3位以内に押し上げる事を一番の目標としてレースに挑みます。
また2013年11月より新しく2013-2014年度のシリーズ戦が始まります。
興味のある方はコンタクトください。
2.全日本F3選手権
5大会 全15戦を予定している全日本F3選手権に参戦する予定です。2カーエントリーを目指し、クラスは日本F3協会が制定しているNクラスを予定しております。
ドライバーはすでに内定していて、現在、各ドライバーはそれぞれのスポンサーとの交渉をしているところです。予定としてはヨーロッパのF3の経験豊富なエンジニアを招聘する予定です。
久々の全日本選手権への復帰を非常に楽しみにしております。
3.AFR(Asian Formula Renault)
今年はHMSのメンテナンスに留まったAFR。来年は2カーエントリーを予定しております。今年のフォーマットを参考にすると恐らく珠海のみの開催で年間4イベント/8レースだと考えられます(パンデルタ3回、サーキットヒーロー500km1回)。
KARTからステップアップしフォーミュラを体験するには良いレースです。
シーズン前に5日間、レースウィークに各2日間×4回=8日+シーズン前5日=13日のテストにレース(3日間×4回=12日)を加えたパッケージとなるかと思います。
参加費用は600万円程度を予定しております。
詳細は後日発表いたします。
4.ALSM(Asian Le Mans Series)
すでにヨーロッパで実績のあるチームとジョイントしてALMSに参加いたします。クラスはLMP2、マシンはローラを予定しております。エンジンは現在JUDDですが、メーカー系エンジンの供給を交渉中です。こちらは3時間レースで3名のドライバーのシートを用意します。現在、複数名のドライバーと交渉中です。こちらも興味のある方はコンタクトください。。
5.ドライバーズマネジメント
FCJやAFR、MRFの他、海外の英国F4等へ参加を希望するドライバーのマネジメントをいたします。右も左も分からない状態での参加より、走ること、レースを勉強することに集中する環境を作ることが大切です。ヨーロッパの経験豊富な敏腕マネージャーの元でステップアップを目指しては如何でしょうか?
6.メンテナンス
他、アジア地域で開催されるレースに参加を希望される方のマシンメンテナンスをいたします。マシンの輸出入を含め、ロジスティック、メンテナンスのご相談は随時承ります。